な、のはなし
どうも。
付き合い始めてからどうやら1ヶ月が過ぎたようです。
付き合って半年くらいの、付き合いたてとは思えないくらいの安心感と居心地の良さがあって今のところいい感じです。
でもまぁ、この1ヶ月は色んなことがありました。
かなり濃密な1ヶ月だったと思います。マジで。
色んなことを考えさせられた1ヶ月でした。
なんか付き合いたてだから「私たちめっちゃラブラブ〜〜!!!好き愛してるラビュ♡♡♡」みたいなテンションになるのかと思いきや、案外冷静でむしろ安心感に包まれている、って感じです(笑)。…あれ?冷めてる私?(笑) まあ歳が歳なもんでお互い落ち着いてるというか、もうそんなキャピキャピする歳でもないというか(笑)。あ、だからと言って「好き〜〜!!」って感情がないわけじゃないのでそこは誤解しないでください。
まず、2回くらいめちゃくちゃ喧嘩しました(笑)。
喧嘩というか、話し合い?まあ、喧嘩と話し合いの中間的な。
私はいつも言葉足らずなところがあって相手に誤解を与えてしまう態度を取ってしまうことがある一方、相手は怒るとカッとなってついその場の感情任せで相手が傷つくことを沢山言ってしまうという、まあ話さなさすぎマンと話しすぎマンの衝突ってやつですね(笑)。1回目の喧嘩は結構ショックでしたが、2回目はその特徴が何となく掴めていたので「あぁ、今余裕ないんだな」と割と冷静に聞いてたりしてました(笑)。
そもそも付き合うって決めてから「我慢をする」ということを極力しないこと、ということは事前に双方合意してました。まあ、勿論時と場合によりますが。あと個人的にブチギレるのは疲れるのでなるべく喧嘩してもブチギレたくない。というかブチギレないようにしてる。
んでまぁ2回ほど大きな喧嘩をしたんですけど、勿論喧嘩自体は出来ることならしたくないけど(笑)、なんか我々は喧嘩してはい終了お別れしましょうさようなら、で終わらない関係な辺りがなんかいいなあ、って思いました。私は私の主張を言って、相手は相手の主張を言って、とりあえず一旦冷静になってお互いの意見を聞いて、折衷案を出してお互い和解する、みたいな喧嘩をしているのでそこはとても良いのではないかと思ってます。だから「あそこの発言嫌だった」とか「あれは直して欲しい」とかはなるべく言うようにしてる。
まあ付き合っているといいことだけではないですよね。いいことだけで終わるのが理想ですが、残念ながら嫌なことのひとつやふたつ、いや、もしくは長く付き合えば付き合うほど数は多くなっていくと思います。
ただ、長く付き合っていくためにはその嫌なことをどうやってお互いで乗り越えていくか?ということを考えていく必要があるのかな、と思います。
んでまぁ、今のところそれがクリア出来ていると思ってます。多分。(笑)
お互い性別も違えば年齢も離れてるし、価値観とか考え方は違って当然だと思ってます。恋人ってたって言ってしまえば他人。だから色々違って当然。そもそも男女で思考が違う、ってのは分かってたつもりだけど、まだまだ私はそこを汲み取るのが未熟だったようで、相手に誤解を与えてしまいました。
でもなんというか、長く付き合いたいならお互いにそこの差を汲み取ろうとする努力を見せることってとても大事だなぁと思いました。当たり前なんですけど。私はそれがどうも苦手なようです。精進せねば。コミュニケーションむずすぎる。
まあそんなことを感じた1ヶ月でした。
付き合って1ヶ月のカップルがする話じゃないよな(爆笑)。
もっとノロケろよ!!とか逆に言われそう(笑)。
ん〜、私的には「好き〜♡愛してるラビュ〜♡」って感情よりかは相手への敬意?尊重?的な思いが今は強いかもしれません。なんか不思議な感覚です。
まあここに書いてないだけで一応色々思い出は作ってます。はい。
とりあえず色んな感じたことを書いてみました。
なんか喧嘩の話ばっかになっちゃったけど(笑)、仲良くしてますよ。
この1ヶ月色々あったけど、これからも仲良くしていけたな、というはなしでした。
おわり。