ひろう
どうも。
「披露」なら良かったんですけど、残念ながら「疲労」ですね。タイトルは。
最近ちょっとモヤモヤすることが多い。
自分の発言に責任?を持たない人が周りに多い気がする。
私はこのブログでもめちゃくちゃ言ってますが、ハイパーネガティヴ自信ないマンなので、自分の発言にいちいち自信が持てない時があります。
それが例えば自分が経験してないこと。でもこれは逆に言うと、自分が経験したことなら自信を持って言えるという性格なのです。
でもなんだろう、仕事場でも友達でも人には簡単に言えるのに、いざ自分の悩みになったらあやふやになったりうじうじしたりする人がなんか最近多くて。聞いてて疲れちゃう。
「は?」って感じですよね。
実際私が最近経験した上記の出来事をいくつかあげていきますね。
まず一つ目。@職場。
私がとあるミスをしました。それで指摘をされました。そこまでならまあ全然私が悪いし反省しなきゃと思ったんです。ただその時にあからさまにでかい溜め息つかれたのが若干(というかかなり)気になりました。
でも同じミスを後日上司がしていました。上司はそれに気付いた時、「あ、ごめんてへぺろ☆〜(ゝ。∂)」みたいな感じでした。
別にこれを見て何を思ったわけでもないのですが、まあ、職場ってそんなもんなんだろうな、って思いました。
二つ目。@友達。
先日私が転職するかどうか非常に悩んでいた時にその子(以後Aちゃん)に悩んでる的なLINEを送りました。するとその子から「嫌なら環境変えよ!環境変えないい出会いもないで!やから絶対環境変えた方がいい!」と言われました。そして私は色々考えて思い切って転職しました。
後日、Aちゃんが同じような悩みでLINEしてきました。「今の仕事が嫌やから辞めたい」と。それが数日にわたって来ていたので、私は言いました。「そんなに嫌なら辞めたら?」と。すると「でも辞める勇気もない。けど環境が嫌すぎて辞めたい」と言ってきました。「あなた私に"嫌なら環境変えよ!"ってめっちゃゆーてくれてたよね?」と言うと、スルーされました。結局まだAちゃんはどっちつかずな状態です。
三つ目。@友達。
友達(以後Bちゃん)に初めての彼氏が出来たという話を聞いて最初はテンション上がって聞いてたんですけど、ある日思ったことをあまり口に出せなくて悩んでいました。
でもBちゃんは私が以前のクソビッチ時代に「なかなか相手の嫌なとこ言えへんのよなー…」と話した時に「いや、それは嫌なことやから絶対相手に言った方がいい。言わな絶対伝わらんから絶対言いな」と強く言われました。そして結局私はその言葉をきっかけに相手に嫌だったことを思い切って言えました。
でもBちゃんは私と同じようなことで悩んでました。「相手の「え?」って思ったことをなかなか言えない」と。あれ。これデジャヴですか。と思いました。
そして私は「あなた、私に"嫌なことは絶対言った方がいい"って言ってくれたよね?」と言いました。Bちゃんは「でも言えなくて…」と言って今も悩んでいます。
いやぶっちゃけ、
みんな、なんなん?(怒)
みんなさあ、どういうつもりで私に発言してきてるわけ?????って私は思うのです。
私的に人には一丁前にアドバイス出来るくせに自分の悩みになるとうじうじされるのが一番イライラしちゃうんですよねー…。
人に発言する前にまずは自分が見つめ直そうとか1ミリも思わないわけ????私はなんで言えばいいの??「うんうんそっかそっか」でいいわけ?????
なんかそんなことが重なって人と会話すんのに疲れてどっか遠くの静かなところでゆっくり暮らしてぇ…って最近めちゃくちゃ思ってます。こんなんで疲れたくないんですけど…。もう最近はめんどくさくなって「そっか、へぇ」で終わってます(笑)。否定も肯定もしない。
ホント女子って訳分からん生き物すぎる。何を言えばいいんだろう。そもそも私こんな性格なので女向いてない気がする。
っていう、愚痴でした(笑)。
おわり。