めちゃくちゃ熱があって応援しているわけでもないけど何となくずっと応援しているバンドがいる話
どうも。
連続記事投稿。
久しぶりにバンドの話をします。
タイトルのようなバンドが私の中で1組だけいます。それが
というバンド。
The Mirraz – MRZ official web site
彼らを知った当初から「大好き!!!!愛してる!!!彼らがいないとわたしには考えられない!!!」っていう存在じゃなくて、「ああなんか好きだわ」くらいのゆるい感じの好き度。でもそれが逆に良かったのか、今でも好きでゆる〜く応援しています。ホントにゆるく。音源あったら「あーまた出したのか」って感じで、ライブも行きたくなったら行こうかな、みたいなそんなゆるい感じ。
まあこのバンドも色々あるバンドで…。
出てきた時からパクリやら何やらでめちゃくちゃ叩かれてたバンドだけど、わたしは好き。
ボーカル畠山氏の描くバンドのキャラクター「キノイくん」がとりあえず可愛い。
そしてメンバーの入れ替わりが激しい。多分ボーカル畠山氏のクセが強すぎるんだろうな。うん、多分強いと思う。だから人は全然好きじゃない。(笑)
私がミイラズを好きなのは本当に楽曲のみ。
なんかクセになる感じの曲が何となく私にハマった。
私がミイラズに出会ったのはミイラズがメジャーデビューするかしないかくらいの2012〜2013年頃。インディーズ最後のアルバム「言いたいことはなくなった」の後くらいに好きになった。だからメジャーデビューシングル「僕らは/気持ち悪りぃ」くらいかな。あれ聴いてビビッときた。
だからその後に出たメジャー1stアルバム「選ばれてここに来たんじゃなく、選んでここに来たんだ」は色々入ってるBOXを買った。

選ばれてここに来たんじゃなく、選んでここに来たんだ(完全生産限定BOX)(DVD付)
- アーティスト: The Mirraz
- 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
- 発売日: 2013/02/13
- メディア: CD
- 購入: 1人
- この商品を含むブログを見る
↑これ。
で、ツアーも行った。
不思議なことに何故か今まで行ったライブで一番「楽しい」と思えたのはこのミイラズのライブなんだよね。
これは大阪BIGCATでミイラズの公演があった時に撮った写真なんだけど…若いね。大学生だった私。(私は9mmの桜前線ツアーのTシャツ着てます)
しかしこの日のライブ、何故か今でも忘れられない。
死ぬほど楽しかった。
何だかわからないけど馬鹿みたいに騒いで馬鹿みたいに笑って馬鹿みたいに楽しめたんだよね。
なんかもうとにかく楽しかった。
靴がフロアに落ちてた時も誰かが「アンコール!アンコール!」的なノリで「くーつ!くーつ!くーつ!」って叫んで靴の主を探していたり、同じ手法でiPhoneもそうやって探していて…なんかもうずっと笑ってた。結構個人的に忘れられないライブになった。このライブで「ふぁっきゅー」がめちゃくちゃ好きになった。
The Mirraz - ふぁっきゅー (Official Music Video) - YouTube
そうそう、知ってます?
The MirrazってMステに出てるんですよ?
いやあ笑ったわ。リアルタイムで見てたわ。「真夏の屯田兵」歌っててめっちゃ歌詞間違えるし…確かこの日のライブがMステ出た後のライブだかなんだかでMCでそのことに触れてて笑った記憶があるぞ…。
The Mirraz - 真夏の屯田兵 ~yeah! yeah! yeah!~ - YouTube
京都磔磔でもミイラズ見て、最前列で畠山氏に手踏まれるっていう珍事を起こして(笑)
こんな感じでなんか好きだったなあ。
それから何だか迷走していて少し離れたけど、昨日何気なくミイラズ聴いたら「あーやっぱ好きだわ」ってなって久しぶりにライブ行きたいなーと思ってサイト覗いたら
アルバム「夏を好きになるための6の法則」の続編アルバムが発売された…らしい…配信限定で…………。
私の好きなアルバムじゃないか…!!!

- アーティスト: The Mirraz
- 出版社/メーカー: EMI Records Japan
- 発売日: 2013/06/12
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
このアルバムも買ったわ。
マジで色々タイミング良すぎるわ。
このタイミングで続編アルバム出すって何ぞ。
まあその前にちょっと前に出した「DAWN」という曲を聴いてみました。
The Mirraz - DAWN (Official Music Video) - YouTube
普通に好きだった。
今も久しぶりに「この惑星のすべて」を聴いてる。好きだったなあこの頃。夏フェス(トレジャー)でもミイラズ見たなあ。
多分今もこれからもThe Mirrazに関しては本当にゆるーく好きでいるんだろうなあ。それくらいが一番いいわ。ミイラズは。また機会があればライブに行きたいものだ。
以上、程よい距離感のあるバンドの話でした。