いろんな音楽に触れた日
どうも。
先日はゆずのライブだったんですが。まだ全然余韻に浸っていますが。
今日は。
エンドリ様の発売日〜〜!!!!!
ということでゲットしてきました。フラゲです。気合い入れてきました(?)
HYBRID FUNK!おかえりなさいエンドリ様!!ど新規ファンなんでエンドリ様の活動あんまり知らないけど!!(笑)
今回ゲットしたCDはエンドリ様の他にTHE PINBALLSの新曲の2枚。本当はピンボールズは買う予定無かったけど目の前に展開されてたら買うしかないでしょ(?) ピンボールズ大好きなんで。
いや本当は音楽の系統的には断トツでエンドリ様の感じよりピンボールズの感じの方が好きなんですけどなんかエンドリ様の方は聴きたくなっちゃうというか、微妙にクセになる感じなんですよね。体が自然とふにゃ〜んってなる(?) 語彙力のなさはお許し下さい。

【早期購入特典あり】HYBRID FUNK(Limited Edition A)(CD+DVD)(Sankakuエコバッグ付)
- アーティスト: ENDRECHERI
- 出版社/メーカー: RAINBOW ENDLI9
- 発売日: 2018/05/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
まあそんなわけで聴いてみましたよ。HYBRID FUNK。どんな感じに仕上がってるんだと。聴く前にGYAO!の「堂本剛の素」を見たんですけど、石を生ける「生け石」という斬新すぎる発想を繰り広げていてそこにはマジで意味不明な世界観が漂っていて、これはどうなる…!?となかなか不思議な感覚に陥ったんですけど。撮影中に大胆にも髪を切るって凄いね。どんどん短くなっていってて最終的には今の形になってたんですけどね。ホント不思議な方だ…。
というかそもそもど新規ファンなんで全然分かんないんですけど、剛さんのソロ名義が多すぎて何が何だかわかんないんですよ。誰か教えてください。(笑)
そもそもこの「ENDRECHERI」という名義は元々ソロプロジェクトを始動した時に名付けた「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」から来てるわけじゃないですか。それはわかりますよ。この名義のアルバム好きです私も。分からないのはその後。なんか色んな名義を使って色んなアルバムを出してますよね。このブログでも何回か紹介した「244 ENDLI-x」さん(最早なんと読むのか曖昧)はこのエンドリ様の一環じゃないのか?それから「剛紫」名義の和楽器に目覚めた辺りの頃(当時うたばんでつよしむらさきと死ぬほどいじられてたことしか覚えてない)、そして最も訳のわからない「shamanippon」。
難しくない???
ちょっとお兄さん好きなようにやりすぎて分からないです。全部エンドリ様から派生してる名義かなんかだと思ってたけどどうも違うみたいね。天魔さんをやっていた頃が丁度shamanipponだったんだよな(というか主題歌がshamanipponだったし)。
話が逸れました。
聴きました。HYBRID FUNK。
インスト。インスト。(語彙力)
1曲目の「END RE CHERI」のインパクトが凄すぎて。個人的にね。また違った感じでインスト入れてくるんだろうなぁ…と思いきや。私の大好きな「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」のインストをミックスしてアレンジしてくれてるではないか…!!しかもそれがベースになってメロディーが進んで行くし。「帰ってきたウルトラマン」的な感じかな(?)なんかよく分からないけど「うわ〜!!」ってなった。なんかこのインスト聴くとエンドリ様始まるなあみたいなそんな気分になるんですよね。好き。今回のこのアレンジもなかなか素敵でした。
そこからの曲の流れ。
ヤバイ。(色んな意味で)
なんか全曲やばい。やばいしか言えない。良くも悪くも意味不明。(笑) こんな不思議なアルバム聴くの初めて…いや…彼の名義のアルバムは大体不思議な感じなんだけどいつも通り不思議だな、って感じですね…。私がこのアルバムを理解出来るのはあと30年後とかになりそうですね…(笑) ファンクミュージック難しい。ただ聴いてると「ああこれは今彼がやりたいことをやれてるんだろうな」という気持ちになります。なんか安心します。「SANKAFUNK」とか聴いてて頭おかしくなってきそうになるし(笑) ちょっとまだその辺の感性が私は甘いんだろうなあ…なんて思ったりします。
ちょっとあまりにもこの曲たちを作った理由が分からないので今度発売される音楽と人を買おうと思う。音楽と人なら絶対エンドリ様を特集してくれると思っていた。嬉しい。
![音楽と人 2018年 06 月号 [雑誌] 音楽と人 2018年 06 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JkFy0d%2BDL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 音楽と人
- 発売日: 2018/05/02
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
つーか音楽と人の最近の表紙がバックホーン→ゆず→エンドリさんって私得すぎないか???買ってないけど(笑)買えよって感じですよね。すみません。
人によったら頭の中に「?」が1億個くらい出来るかもしれないアルバムですが、なんとなく不思議な気分になりたい方にはいいアルバムなんじゃないでしょうか。実際私も頭の中に「?」は100億個くらい出来てます。(笑)
でも何となく「ファンクミュージックってこんな感じなんだ」ってのを知れたのはいいことだと思ったかな。新しい発見というか。これから聴いていくかは別として。(笑)
それでTHE PINBALLSの新曲「Primal Three」。

- アーティスト: THE PINBALLS
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2018/04/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
新曲3曲が入っているシングルですね。
THE PINBALLS「Lightning strikes」(Official Music Video) - YouTube
THE PINBALLS「Voo Doo」(Official Music Video) - YouTube
いやあ、カッコいいわ。(笑)
「Lightning Strikes」のイントロと間奏の四つ打ち具合がちょっと腑に落ちない程度でサビとかは普通に爆発しててカッコいい。「Voo Doo」もちょっと色っぽい感じで素敵。もう一曲入ってる「花いづる森」めっちゃ好き。哀愁漂う感じというか。ツアーやるみたいだから行こうかな。前回行けなかったんだよな、仕事で。
ここでひとつめちゃくちゃどうでもいいお知らせ。
エイトのFCの有効期限切れてたと思ったら、切れるのまさかの今月末でコンサートの応募案内が会報と共に普通に届きました。
「うわ届いちゃったよ…」と思って会報を見たらまだ7人が映る表紙の会報で「あぁ…これがすばるの載る最後の会報か…」なんて思いながら中を見ると、それぞれ会報内でソロでコーナーやってるんだけど
すばるのページが無い
…会報破ってやろうかと思ったわ…。表紙と裏表紙にはすばるいるのに中無いとかマジいじめ???なに????「6人で前を向く」って言う割にはそういうことしてくんの何なの????なんかもうムカつくわ????いっそのことすばるを全ページ載せないでくれる方がこっちもああ頑張っていくんだな、ってなるのに中途半端にそういうことしてくるのめっちゃ腹立つ。逆に「忘れないでおこう」とかしてくるのもなんか腹立つしもうなんかムカつくが溢れて無理ですね…。もうなんか死ぬほど腹立ったから一回会報投げた(笑) もうこの会報を見ることはないでしょう…ね…。
母親にとりあえず報告すると「東京も行きたいから応募して」と言われたのでとりあえず応募。全然乗り気じゃない。(笑)
あ〜もう今エイト見ても腹立つ感情しか湧かないからダメだ…
助けてエンドリ様〜〜〜!!!!!(闇)
TOKIOさんどうなるんだろうね。
ジャニーズ闇すぎて笑えるわ。
アメリカのギブソン破産したの…まじか…