どうも。ニートです。
速報です。
痒みが収まりました。
昨日の夜、痒みに加えて頭痛ととんでもない疲労感に襲われて「めっちゃ体調悪い…」と思ってもうとりあえず全部いっぺんに治したい!何でもいいから薬飲む!!ってなって(若干危ない)、昨日皮膚科で処方された「アレグラ」と頭痛には「バファリンプレミアム」といつもの心療内科の夜飲む薬をいっぺんに飲みました(ちなみに心療内科の薬は市販の頭痛薬と一緒に飲んでもオッケーとは聞きましたがアレグラに関しては併用して飲んでいいのかは聞いてないけどまあ大丈夫っしょ、と思って飲んだ危ないやつ)。
どうでもいいけど私頭痛薬は最近はもうバファリンプレミアム一択ですね。

【指定第2類医薬品】バファリンプレミアム 40錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
- 出版社/メーカー: ライオン
- 発売日: 2014/02/26
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
なんか頭痛と言えばバファリンっていう勝手な自分のイメージと「プレミアム」ってだけでなんか良さげな気がしたっていう超適当な理由で最初は買ってみたんですけど(笑) これが私には市販薬ではまあ合うかなあ、って感じですね。最近結構頭痛が頻発してまして。偏頭痛か?と思ったけどこれ飲むと治るしよく分からない。胃も荒れにくいです。荒れにくいってことは、多少は荒れてムカムカする時もあります。なんかバファリンって副作用に若干胃がムカムカするのと眠気が出てくる成分が入ってるからそうなっちゃうみたい。なんか全てに優しい薬を飲みたいもんですな…。
ちなみにEVEも買って飲んではみましたがまあ効かない。ムカつくくらい効かない(?)。しかもなんかDXとかいうちょっとグレード高そうなやつ買ったのに。

【指定第2類医薬品】イブクイック頭痛薬DX 40錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
- 出版社/メーカー: エスエス製薬
- 発売日: 2016/03/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ほんとに効かないから二度と飲まない。
なんか効いてもめちゃくちゃ中途半端にしか効かないから、もうとりあえず生理痛は絶対ロキソニンって決めた。しかもなんか胃に優しいやつ。

【第1類医薬品】ロキソニンSプラス 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
- 出版社/メーカー: 第一三共ヘルスケア
- 発売日: 2015/06/22
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
これは箱にも書いてあるように私には早く効いて尚且つ胃に影響は殆どありません。やっぱロキソニンは素晴らしい。私生理痛結構酷い人なので。
なんか金色のロキソニンもいいって聞いたけど、なんかピンクの方が胃に優しそうだったからこれでいっかなーってなった。ピンクで充分効いてるし。
あとバファリンは一応箱には「生理痛にも効く」みたいなことは書いてあるけど、あれを生理痛用に飲んでも中途半端にしか効かないし、バファリン特有の胃のムカムカ副作用が残るだけで生理痛用にはオススメしない。やっぱり頭痛に効果覿面だと思います。
まあ薬なんて体質に個人差あるからこれが全人類に合うなんて言えないから、化粧品と同じでとりあえず色々試してみろ、ってことですね。但し薬の場合は自分の体内にくれぐれも危険の及ばない範囲でね。
あの、私医者じゃないから成分的なものは全く詳しくないです。むしろ分からないから教えてくれレベルで知らないです。はい。
話が逸れました。
それで、昨晩色んな薬を飲んで寝て、起きたら痒みが全然無かったんですよ!自分でも驚きました。ホントに絵に描いたようにどこも殆ど痒くない。
アレグラ神かよ。
医者のじいちゃんが言ってたように、一旦体内のバカになってしまった体質をリセットしつつあるのかもね。まあとりあえず痒みが引いたから良かったわ。但し。引いたのは痒みだけです。赤みや腫れはまだ全然出ます。今日も夜家に帰ってきて「わーい!痒みが消えたー!フゥー!嬉しい!」と思って調子に乗って水で手洗いしたらまんまと手が真っ赤っかに腫れました(苦笑)。でもそれでもホントに痒みはないんですよ。赤く腫れるだけ。そしてしばらくしたら消えていく。それだけでも気持ちが楽すぎてとりあえずホッとした…。また安心して寝られる日々が戻ってくる嬉しさ…。
ただ、収まったからといってそこで薬をやめてしまうとまた体内がバカになる可能性が高いのでとりあえずなりやすそうだな、って時期が終わるまではたとえ収まったとしても飲み続けて下さい、とは医者のじいちゃんに言われたから引き続き飲みます。確かにまだ痒みが収まっただけで赤みや腫れはバンバン出てきますからね。でももうニット帽やネックウォーマーを付けながらじゃないと寝られないとかそんな日々は落ち着いたかもしれない…。分からないけど今日は天気が良くて暖かかったからたまたまなりにくかっただけかもしれないけどね。1日で判断するのはあまりにも早すぎるからもう少し様子を見ます。
さてそんな今日ですが。
マジで痒みが無くなってなかったら行くのやめようかなと思ってたけど、その真逆で見事に痒みが消えたのでルンルンで行ってきました。
香取慎吾個展「BOUM! BOUM! BOUM!」第1期。
↑の記事で若干触れていますが、我々の中でだけ勝手に呼んでいる通称「ブンブブーン」。
元々私だけ行く予定だったのですが、急遽母親も行きたい!と言い始めて急遽チケットを取って2人で行きました。
ここの会場が"IHIステージアラウンド東京"という場所だったのですが、今話題の移転したばかりの豊洲市場のすぐ向かいにあります。
ステージアラウンドとは|TBSテレビ:IHI STAGE AROUND TOKYO
なんかねえ、初めて行ったけど色々凄かったよ。
元々慎吾ちゃん自体にアーティスティックな面はあるけどどちらかというと「奇才」気質があるなあとは思ってはいましたが、その個性が大爆発したような個展でした。
我々は午後からの公演だったので、午前中は母が行きたいと言った東京スカイツリーに行きました。
よく晴れたのですが、展望デッキにのぼって東京を眺めると上空の方は霞んで何も見えなかった。富士山見えるかなあ?と思ったのですが何も見えなかったです。残念。ちなみに天空回廊には行ってません。
その後お昼を食べていい感じの時間になったので入場。
母が欲しがってるグラスセット。普通に可愛い。
オールフリーに付いているシールを集めたら必ず全員貰えるってやつで、既に母親はその応募出来る本数分のオールフリーを実家に買っています。(爆笑) ヤバすぎる。実家に350mlの28本入りケースが3ケースもあります。父親が頑張って飲んでいるみたいですが、面白すぎる。
「オールフリー」ブランド 「香取慎吾オリジナルデザイングラスプレゼント」キャンペーン実施 2019年1月11日 ニュースリリース サントリー
応募期限が4/22までなので是非皆さんも集めてみてはいかがでしょうか。ちなみに私も実家に帰った時に試しにオールフリーを1本飲んでみましたが、「うん…」って感じの味でした(笑)
そして開演。
なんかねえ、めっちゃ面白かったよ。
ここの会場、席があってそこが360度回るらしいんですよ。入ってから最初は指定席に着席して映像を見るのですが、映像が回ってるのか席が回ってるのかよく分からない感じでした。でも多分席が回ってたんだろうなあ、あれは…。不思議な感覚でした。映像はもっと不思議でしたが。(笑)
で、一通り映像を見た後は画伯の作品集の鑑賞。
もうね、個性が爆発しすぎてて凄かった。
基本的に鑑賞ゾーンは3箇所に分かれていて、最初の2箇所のみ撮影可能で、最後のゾーンの撮影は一切禁止されています。
で、↑の写真は全部画伯が描いたものです。
特に何もこだわっていない作品もあれば、少し思い入れのある作品もあったりして、基本的にはこんな感じで全部奇抜です。(笑)
ただ、その中でもこれは圧巻しました。
たまにこういうどでかい作品も何作か飾られています。
どでかい作品はどでかくなるほど奇抜度も上がっていってたのですが(笑) この作品、なかなか立体感があって凄いと思いませんか?
それもそのはずです、これ、
全部レゴブロックで作られています。
こんなような作品が延々と続いていて、見ていて飽きません。芸術が爆発しています。
最後のゾーンは、行った人だけのお楽しみってことにしておきます。でも凄かったよ。
全部見終わった後は慎吾ちゃんの腕(?)と写真撮影が出来ます。まあそれにもちょっと個性が出ていまして。
金属っぽい素材で出来た慎吾ちゃんの腕(?)と小指で繋いで写真を撮りますが、出来上がるとこんな感じになります。
右腕左腕とあるのですが、私は左腕と撮りました。
よく見ると若干手首と肘の裏あたりに蕁麻疹が出ています
「なんだこれ?」とこれだけ見ると思うかもしれません。ただの手の写真じゃん、って。ただそこは慎吾画伯。この後にQRコードの付いたレシートを係員の人から貰えるんです。それを読み込むと、この上の写真ともう一つ、とっても面白い写真が保存できるんです。それが何かってのは、行った人だけのお楽しみ…。
こんな感じで個展鑑賞を終えました。
基本120分での交代制なのですが、120分もいなかったかな我々は(笑) それでも中身の濃い個展でした。色んな面白さがこの中にはありました。
先日、慎吾ちゃんが何かのメディアで「これまでの20数年間の活動は決して自分の中では消していないしむしろ今の活動に繋がっている」というようなことを発言していたことに結構グッときました。この個展でも10〜20年前くらいの作品も普通に飾られています。それはやっぱり彼の中でまだ…色々思うことがあるのかな…とかちょっと考えちゃいますよね。もう口には出さないけど、やっぱり過去の積み重ねがあって今がある、ってのは絶対ありますよね。
彼と、新しい地図自体のこれからの進化と発展を陰ながら応援しています。そう思った個展でした。
上に載せた作品は個展のほんの一部なので、会場にはまだまだ沢山の不思議な作品が飾られていますので気になった方は是非立ち寄ってみて下さい。
序盤の映像で彼はこう言います。
「色々言いましたが、とにかく頭の中を空っぽにして見て下さいってことです」
なんかこの言葉が妙に自分自身に突き刺さった。
私の体内と同様に、一旦このバカになった脳をリセットする必要があると思うし、そうなりたいなあ…なんて思う。
この混沌としまくっている脳内はもう既に破綻状態だし、最早制御不能になってるから、もう全部やーめた!!!頭ん中空っぽにしたーーい!!って時々思うことがあります。だけどそうなれなくて無駄に色々考えちゃうのが私の一番の悩みであり弱み。
さっき「笑ってコラえて」でパナソニックのエボルタ電池のCMキャラクターになっているロボットの開発者のお話をしていて、とっても夢のあるお話で感動しました。「夢は…叶えたい!って思うその時は叶わないかもしれないけど、もしかしたらいつか叶うかもしれないんじゃないかな」ってその人の言葉にとても説得力を感じた。
私もいつか、上を向けるようになりたい。
まずはそこから。
とりあえず疲労が蓄積されまくってそろそろ死にそうなので寝ます。
おわり。